NEWS
ドラマ「6秒間の軌跡」を MUUAの森ファンクラブメンバーみんなで一緒にみようオンライン会開催します!MUUAが作曲をしたケツメイシ「泣いても笑って」がドラマ主題歌であるドラマ「6秒間の軌跡~花...
作曲を担当したケツメイシ「泣いても笑って」が主題歌のドラマは本日スタートです!!
「6秒間秒間の軌跡 花火師・望月星太郎の2番目の憂鬱」初回1時間版23:00〜🎉
キャストの皆様個性豊かでじわっとハマっていきます😂
TVerでの視聴はこちら ⇨
6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の2番目の憂鬱
https://tver.jp/live/simul/le80bvq6v8
#泣いても笑って #ケツメイシ #6秒間の軌跡
NEWS
MUUAが作曲で携わったケツメイシ「泣いても笑って」が主題歌となる、ドラマ「6秒間の軌跡 花火師・望月星太郎の2番目の憂鬱」が4/13より放送開始されます!初回放送は1時間の拡大版2024年4月...
BLOG「MUUAの宇宙☪︎」
「あれは桜の木だったのか」
今日、作業の合間に
窓から外を見ると、先ほどまで小雨だったものが後から出てきた太陽で地面が照らされて
外全体がキラキラしている
なんか...
【アーティストバトン6人目】
書楽家ToMoちゃん @mokomoco_o から
バトンを受け取った
MUUA @muua_art です
わたしが紹介させていただくのは
フランス🇫🇷パリの展示会で隣同士だった
お絵かき屋さんの『Taico』@taico_doko_doko さんです
Taicoさんの作品を見ると
本当は、あったかいものとかやさしいもの、
包み込まれるようなものに
もっともっと触れていたいのかもしれないなぁ…
と思わされます
考えなくちゃいけないことが
たくさん溢れている現代だけど
笑い合ったり、手を取り合ったり
助け合う気持ちというものは
過去を遡って、
本当に大切なもの以外削ぎ落とされていた時代にも
大切にされていた感覚だったはずで、
そのあったかい気持ちが
Taicoさんの作品たちの真ん中から
じんわりと沁みてくる。
ここが真ん中だよって教えてくれる。
柔らかな世界が
みんなを優しく待ち受けてくれているよ🐏
ワークショップもとても楽しそう💐
NEXT baton
>>> Taico @taico_doko_doko
#アーティストバトン
@artist.baton
#絵 #art #絵描きさん #絵本 #絵本作家
#イラストレーター #優しい絵 #アニマルアート #animalart #Picturebook #drawings #originalart #artgallery #Illustrator
作曲を担当したケツメイシ「泣いても笑って」MV公開㊗️
https://youtu.be/mGiXyJ8grmI?si=xr_V9zqmBz43sBfO
映像美と過去を振り返るようなストーリーに
うるっときます
大蔵兄さんがさりげなさそうに出演されますが
全然さりげなくないです😂
ぜひご覧ください🎉
主題歌であるドラマ「6秒間秒間の軌跡 花火師・望月星太郎の2番目の憂鬱」、放送まであと4日!
#ケツメイシ #泣いても笑って #6秒間の軌跡
NEWS
ケツメイシ 新曲「泣いても笑って」の作曲をさせていただきました🎉🎧ketsumeishi.lnk.to/naitemo--テレビ朝日系土曜ナイトドラマ『6秒間の軌跡』主題歌「泣いても笑って」の作...
#ケツメイシ 新曲「泣いても笑って」を
作曲させていただきました🎉4/8配信スタート!
🎧ketsumeishi.lnk.to/naitemo
—
テレビ朝日系土曜ナイトドラマ
『#6秒間の軌跡』主題歌
「#泣いても笑って」の作曲に
携わらせていただきました!
配信は4/8〜
ドラマは4/13より!
—
詳細はこちら⇨ https://x.gd/VsCeS
いつかドラマ主題歌にも関われたらと思いながら
音楽の道に進みました
夢のようです
今作の「泣いても笑って」も
ケツメイシさんの至高のメロディ、
そして数々の勇気づけられる言葉があります
ドラマ「6秒間の軌跡 花火師・望月星太郎の2番目の憂鬱」も見なくちゃ👀
春の京都、夜桜の平安神宮へ。
東儀秀樹さんの演奏が
京都・平安神宮の夜桜と一緒に見られると知り
絶対に見たいと思った。
人生で数度目の京都
桜の季節に呼ばれた
生憎の雨だ、と思いながら街を歩く。
でもそれは違った
夜になり桜とライトアップの中で
東儀秀樹さんと典親さんの演奏が始まると
ふいに雨足がさっきよりも強まる
まるで音楽に合わせるように
呼応して雨足が強くなる
音楽の始まりが神様への祈りだとしたら
雨はどれほど待ち焦がれたものだっただろう
「これは恵みなのだ」と心で聞こえた
神様に1400年も変わらずに
奉納され続けている雅楽器の音は
あまりにも神聖だった
広くて深い、遺伝子が呼応するような音に、
何も覚えてなどいないのに涙が出てくる
この涙は一体誰が流しているものなのだろう
今や日本にしか存在しないその楽器たち
そしてその音と共に生きる方々。
わたしは音楽をもっと深めていける、
知っていける、もっと深く触れるべきだ
心が赴く方へ
今、そのまま京都を巡る短い旅の途中。
#blogpost #kyotojapan #平安神宮 #東儀秀樹
4月になりました、
ニューヨークでのグループ展まであと1ヶ月半🗽
ー詳細ー
「BREAKTROUGH」
– New and Rising Japanese Artists –
@ One Art Space
2 3 Warren Street(btw. Church and Bdwy)Street level – Gallery 1 New York, NY 10 0 07
会期:2024.5.15(wed)-19(sun)